報恩講厳修のお知らせ(10月号「六字城」HP公開)

投稿日:

天満別院では下記の通り、報恩講を厳修致します。

 

10月3日(土)

・逮 夜(13時30分)

輪番挨拶

 

10月4日(日)

・晨 朝(7時)

・日 中(10時)

・結願逮夜(13時30分)

輪番挨拶

 

10月5日(月)

・結願晨朝(7時)

・報 徳 会(11時)

・結願日中(13時30分)

輪番挨拶

 

皆さまお誘い合わせ上、ご参拝くださいますようご案内申し上げます。

 

また、天満別院では昭和38年8月の創刊より毎月機関紙「六字城」を発行しております。

先日、「六字城」671号(令和2年10月号)を皆様のお手元に届くようご郵送いたしました。

天満別院ホームページにも公開しました。下記リンクからも閲覧いただけます。

皆さま是非ご覧ください。

 

六字城671号(令和2年10月)

9月23日(水)秋季彼岸会勤修のお知らせ

投稿日:

天満別院では、9月23日(水)に秋季彼岸会 並 総永代経法要 兼 墓地納骨(物故者)追弔法要を勤修いたします。

ご法話には、大阪教区 第6組 願光寺住職 茨田 通俊 師にお越しいただく予定でしたが、

コロナウイルス感染拡大を考慮し、御法話は取止めとなっております。

勤行開始のお時間は、13時30分となっております。

尚、今年度の彼岸の入りは9月19日(土)、中日が22日(火)、明けが25日(金)となっております。

 

9月号「六字城」HP公開のお知らせ

投稿日:

天満別院では昭和38年8月の創刊より毎月機関紙「六字城」を発行しております。

先日、「六字城」670号(令和2年9月号)を皆様のお手元に届くようご郵送いたしました。

また天満別院ホームページにも公開しました。下記リンクからも閲覧いただけます。

皆さま是非ご覧ください。

670号(令和2年9月)

8月号「六字城」HP公開のお知らせ

投稿日:

天満別院では昭和38年8月の創刊より毎月機関紙「六字城」を発行しております。

8月初旬に「六字城」669号(令和2年8月号)を皆様のお手元に届くようご郵送いたしました。

また天満別院ホームページにも公開しました。下記リンクからも閲覧いただけます。

皆さま是非ご覧ください。

六字城669号(令和2年8月)

7月号「六字城」HP公開のお知らせ

投稿日:

天満別院では昭和38年8月の創刊より毎月機関紙「六字城」を発行しております。

7月初旬に「六字城」668号(令和2年7月号)を皆様のお手元に届くようご郵送いたしました。

また天満別院ホームページにも公開しました。下記リンクからも閲覧いただけます。

皆さま是非ご覧ください。

六字城668号(令和2年7月)

7月18日(土)合唱団『みのり』開催中止のお知らせ

投稿日:


7月18日(土)に天満別院 同朋会館 講堂において予定しておりました合唱団『みのり』ですが、
コロナウイルスが感染拡大している状況を鑑み、ご来院の皆様の健康と安全を慎重に考慮した結果、
今月の『みのり』は中止と致します。
何卒ご理解のほどよろしくお願い致します。

6月24日(水)夏の御文法要開催のお知らせ

投稿日:

天満別院では、6月24日(水)13時30分より夏の御文法要が開催されます。

御講師には、大阪教区第7組 圓乘寺前住職 多田 孝圓 師にお越しいただき、

講題「お念仏の呼びかけ」についてお話いただきます。

感染症対策には十分に配慮して、皆様のご参拝をお待ちしております。

天満別院 夏の御文法要チラシ

6月号「六字城」HP公開のお知らせ

投稿日:

天満別院では昭和38年8月の創刊より毎月機関紙「六字城」を発行しております。

先日「六字城」667号(令和2年6月号)を皆様のお手元に届くようご郵送いたしました。

また4月号、5月号も併せて天満別院ホームページにも公開しました。下記リンクからも閲覧いただけます。

皆さま是非ご覧ください。

六字城667号(令和2年6月)

コロナウイルス感染拡大に伴う天満別院の対応(3月号「六字城」HP公開のお知らせ)

投稿日:

天満別院では昭和38年8月の創刊より毎月機関紙「六字城」を発行しております。

3月号となる「六字城」664号(令和2年3月号)を皆様へ昨日ご郵送いたしました。

天満別院ホームページにも公開しました。下記リンクからもご覧いただけます。

尚、今月号に関しては、コロナウイルス感染拡大に伴う天満別院の対応として、

上記「コロナウイルス感染拡大に伴う天満別院の対応について」をお知らせいたしますので、

ご確認ください。

六字城664号(令和2年3月号)